カメラの基礎

カメラのISO感度とは?室内などでの目安やノイズ比較の解説も

2023年10月6日

高ISO感度によるノイズ

暗めの室内で、一眼レフカメラやミラーレス一眼で撮影した時に、写真にザラザラとしたノイズが乗っていて残念な思いをした経験はないですか?

このノイズには、カメラのISO感度が関係しています。

この記事では、そもそもISO感度とは何か?についての解説と、ISO感度別のノイズの比較、室内などでの設定目安についてお伝えします!

カメラのISO感度とは?

最初にISO感度の読み方ですが、「アイエスオーカンド」や「イソカンド」のどちらでも大丈夫です。

私の周りではアイエスオー感度派の人が多い気がします。


ISO感度は100,200,400・・・といった数値で設定しますが、これらの数値は「レンズを通してカメラに入ってきた光をどれだけ増幅するか」を表しています。

100を基準として、200に設定すると1段明るくなります。

「段」についてはまた別記事で解説しますが、数字が大きい方が光の増幅量が大きく、ISO感度以外の設定が同じであれば、写真が明るくなると思ってください。


ISO感度とノイズとの関係

例えば室内や夜間などの暗めの撮影シーンで、ISO感度を上げることでシャッタースピードが早くても明るい写真が撮れるようになるので、手振れしづらく便利なのですが、ISO感度を上げることにはデメリットもあります。

記事の最初でも書きましたが、ISO感度を上げると写真のノイズが増えてしまいます。


ISO感度を上げるとノイズが増えるのはなぜ?

ISO感度設定は、表現を変えるとセンサー側で光を無理やり増幅する機能です。

その際に、一緒に含まれていたノイズ成分も合わせて増幅されます。

これによりISO感度が低い時は目立たなかったノイズが、写真上でハッキリと目に見えるようになってしまいます。


ISO感度の目安

ではISO感度はどの程度まで上げても大丈夫なのか?(ノイズが目立たないのか)ですが、これは実はカメラによって異なるので、明確にお伝えすることができません。

一般的には、カメラのセンサーサイズが大きいほど同じISO感度を使用した際のノイズは少なくなります。

コンデジの小さなセンサーよりもAPS-Cサイズ、APS-Cサイズよりもフルサイズと、徐々にノイズに強くなっていきます。

ただこれについても、カメラ内部でノイズ低減処理がされるので、カメラによって全く違います。

多くの場合、より新しく、より高価なカメラの方が、ノイズに強い(目立ちにくい)です。


ISO感度別のノイズ比較

一つの参考としてCanonの一眼レフカメラであるEOS Kiss X10iで、ISO感度を変えながら撮影した写真を掲載します。

「作成中」


ISO感度設定はどうすればいいのか?

カメラによって違って目安もないのであれば、一体どう設定すれば良いのか?と思われているかもしれません。

これが答えです!というものをお見せできればいいんですが、正直なところ自分で実際に撮影した写真を見てみて「このカメラではISO3200が限界だな」といったように探っていくしかないと思います。

カメラによってはISO感度をオートにした場合でも上限ISOを設定することができます。

自分で探った限界ISO感度を、上限ISOに設定しておけば、撮影した後で後悔も少ないと思います。


またカメラによっては、「シャッタースピード低速限界」という設定があり、そこで設定したシャッタースピードより遅くなりそうな場合のみ、ISO感度を上げて露出(明るさ)を確保するという機能があります。

これを設定しておけば、手ブレを防ぐために予めISO感度を上げておく必要がなく、その時必要な最も低いISO感度で撮影ができるのでオススメです。


さいごに

この記事ではISO感度について解説しました。

高くし過ぎてしまうとノイズが目立ってしまうので、カメラの便利な設定も利用しながら、そのシーンで出来る限り低い感度で撮影することが大事です。


最後までご覧いただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人
Kazu

Kazu

オンラインカメラショップ店長|写真撮影|動画制作|ホームページ制作|福岡県在住|40歳|既婚、子供2人(3歳、1歳)|35都道府県訪問|美味しいものを食べていれば幸せ

「旅」と「カメラ」をテーマに実体験を元にした記事を書いてます

-カメラの基礎
-, ,